友達は必要なのか【新しい環境になると友情崩壊!?】

ぞうさん
先生
先生は友達が必要だと思う?

Traum塾長
友達?
急にどうしたの?
何かあった?

ぶたさん
いや、率直な疑問だよ
友達をいっぱい作ったところで何かいいことあるのかな~って話してただけ

ぞうさん
友達を作るか作らないかで人生左右されるのかなって考えたら不安になっちゃって…

Traum塾長
ふむ。
じゃあ今日は友達の必要性について解説するよ

目次

結論:今の環境を乗り切るためには必要

Traum塾長
ってことでいきなり結論出すけど
今の環境では今の友達は大切にしておいた方がいいと思うよ

ぞうさん
あ~やっぱり友達は必要なんだね

ぶたさん
ん?
でも待って。
今の環境ではってどういうこと?

Traum塾長
いいところに気が付いたね
そこのところについて詳しく解説するよ

今現在の友達は今現在は必要

Traum塾長
まず、現在二人は学校に行っているね

ぞうさん
うん!

Traum塾長
それで、学校は楽しいかい?

ぶたさん
楽しい時もあれば楽しくない時もあるなぁ

Traum塾長
じゃあ楽しい時って言ったらどんなとき?

ぞうさん
休み時間に友達と遊んだり部活しているときかな
まぁ部活も友達と対決したりするときは楽しいけど、きつい練習の時はそこまで楽しくないよ

Traum塾長
ふむふむ。
じゃあ楽しくない時は?

ぶたさん
嫌いな勉強したり、先生が怒っていたり、クラスで意見割れたりしたときは楽しくないなぁ
あ、あとテスト前は軽く憂鬱になったりする…

Traum塾長
なるほどね。
今までの意見をまとめると、
友達と何かしらワイワイしたときは楽しく感じてるってことかな

ぞうさん
確かにそうなるかな

Traum塾長
逆に考えたら、
2人は学校に友達がいなかったら全然つまらない環境となっていたかもね

ぶたさん
そうだね
学校に友達がいなかったら行きたくないかも

Traum塾長
友達がいると楽しめることだけではなく、一つの課題とかを一緒に協力しあえるのもいいことだよ
大学では特に友達は必要な存在と言えるね
職場では友達というより上司部下の関係もあるから仲間と言った方が正しいけど

ぞうさん
なるほど~

Traum塾長
このように友達というのは現在の環境を乗り切るには作っておいた方がいい手段としての一つであるよ

友達がいない方が過ごしやすい人もいる

Traum塾長
さっき、友達というのは現在の環境を乗り切るには作っておいた方がいい手段としての一つって言ったけど、必ずしも友達を作ったら良いとまでは言えないんだ

ぶたさん
どういうこと??

Traum塾長
全員が必ずしも友達がいないと楽しくないというわけではないよ
友達がいない方が気楽でいいと思う人も少なくはないしね
十人十色で人の性格はバラバラなんだから強制的に友達作りに率先するということは間違いだよ
あくまでも今の環境を乗り切るための一つの手段であるということは忘れないで

ぞうさん
確かに学校を1人で過ごしている人もいるけど、
自分から好き好んで友達を作らない人もいるかもしれないね

ぶたさん
人によって考え方は違うもんね

別々の学校・職場になってしまったら不必要

Traum塾長
ここから重要な部分だよ
例えば中学から高校に進学したとするけど、
中学時代に仲のいい友達が同じ高校に行くとは限らないよね

ぞうさん
そうだね
小学校から中学校は付近に住む友達が多かったけど、高校からは進みたい科目とかレベルとかで分かれるよね

Traum塾長
高校に進んだらまた新しい友達が増えていくよね
それで、大切なのはここからなんだけど、高校に行ったらその人にとって今重要な友達は高校の友達か中学校の頃の友達か
人によるけど、ほとんどの人は高校の友達の方だと思うよ

ぶたさん
でも、どちらも大切な人や中学の頃の方が大切な人も多いと思うよ

Traum塾長
まぁ、進学したばっかりの頃はそういう感じだろうね
でも何年か経っていくうちに連絡の回数も少なくなっていくよね
中学の頃は毎日のように会っていたのに、違う学校に進むと急激に会う回数も少なくなるよね
逆に新しい友達とは毎日のように会っているからどちらの方が毎日楽しんでいるかは明確だよ

ぞうさん
そういわれてみれば…

Traum塾長
それで、大学、社会人になって新しい環境で新しい友達を必要とするよね
それは、今現在の環境で必要としているから
でも、昔の友達というのはよっぽど両者共会いたいという気持ちが無ければ頻繁に連絡なんかしなくなると思うんだ
それはつまり、現状ではその人にとってそこまで必要のない友達ということになるよね
おそらく、昔の友達と会っても過去話だけして終わりなんてパターンも珍しくはないよ
十年くらいたてば案外人って趣味や楽しみも変わるもんだからね

ぶたさん
なるほど…

Traum塾長
逆もまた然りで、昔ながらの友達とずっと仲がいいという人もいるから一概には言えないけどね

まとめ

Traum塾長
結局今回は何が言いたかったのかというと、
今現在の友達を一生ものだと期待しすぎるのは良くないよってこと
あっちが本当はどう思っているのかもわからないし、今後自分と友達の考えが変わらないという保証はないからね
ずっと親友だと思っていた人が急に連絡取れなくなるなんてよくあることだよ
だから、友達というのはこういうものなんだ程度で思っておいた方が後々楽になれると思うよ

ぞうさん
なるほど~

ぶたさん
気持ちが楽になった気がする

Traum塾長
友達の悩みで相談したかったらいつでもしていいからね
このTraum塾でも無料で悩みの相談を受付してるよ
気軽に相談しに来てね!
それじゃあ今回はここまで

ぞうさん
ありがと~

ぶたさん
またね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる